今週の金曜から代官山で個展です。
もう先週で制作、値札つけなど終わって、あとは明日発送です。
追加分をあと三日間で少し作るくらいで、なんとか用意ができて一安心。
先日娘を連れて無垢里さんに下見に行って来たのですが、抱っこは嫌がるし、ダメなものを触りたがるし、泣いたり怒ったり。あぁ。。。大変になってきました。
初日土日は娘も連れて在廊します。なんとかなるといいのですが。。。今回はお父ちゃんの付き添いもなしだし。心配。こっちも大変だけど、娘も大変だろな。まぁ、やってみないとわからないので、新しいおもちゃや絵本、食べ物、などなどいろいろと用意してみようと思います。お客様のお邪魔になりませんように。。。
ワンピ、チュニック、長袖Tシャツなどたくさん用意できました。
ぜひおこしくださいませ!
山茶花のころ ー眞水の冬花服展ー
久しぶりの東京での個展となります。
定番柄から冬、早春の花を描きます。
新しくゆったりとしたプルオーバーを作りました。
ぜひお越し下さい。
11月27日(金)~12月2日(水) 11:00〜19:00
初日 13:00~ / 最終日 ~17:00
作家全日在廊(4時ころまで)
看板娘は初日土日在廊予定

娘は一歳4ヶ月になり、よく歩くし、動くし、よく食べてどんどん大きくなって(11キロ超え)、言葉も理解できてきて、単語を発したり(キリンとか、ワンワンとか、バイバイとか)、日々進化が目覚ましいこのごろ。
『何歳?』と聞くと『いーー』と言って指を立てます。
もっとゆっくり大きくなってほしいなぁ。
個展前で制作ももっとしたくて、週4の預けを週5にしようかなとか、夕方4時までを5時にしてもらおうかなとか、迷ったのですが、今は制作より娘ともっと一緒にいたいと思って、預けの時間を増やすのはやめました。週4でも寂しいくらいだし。でも制作が続けられているのもありがたい事で。その分夜娘が寝てから作業したり、昼寝時間にちょっとづつでもやってました。最近よく寝るようになって一度寝たらなかなか起きないので作業も進んで助かります。
そんな母の気持ちを知ってか知らずか、娘は向こうでの時間も楽しんで最近では迎えにいっても帰りたがらないくらいです。
そして、毎週末、娘とたくさん遊んでます。個展前なのに!以前だったら信じられないくらい^^
先週末は羽根木公園であったビオキッズというイベントに今年も行ってきました。
と〜〜〜っても楽しい!美味しいものを食べて、雨上がりのプレーパークの中をどろんこになって歩き回ったり、ライブを見て踊ったり。

ワークショップで藍を茜で娘の服を染めました。

団地の友人の引っ越しを手伝って、我が家が託児所になりちびっこ4人でにぎやかでした。
みんなでおでんを食べました。

今週末は4連休。(何度もすいません、個展前なのに!)
人形町で丹下京子さんの2人展を見に行ってきました。いい絵だったなーーー。

公園でお弁当を食べました。

もう怖がらないで乗れます。

今日は川越の幼稚園であった落ち葉で焼き芋を焼く会に参加してきました。

お芋さんをた〜〜〜っくさん食べました。ほうばりすぎ!

園内を自由に動き回っていました。こんなのも一人で登ってしまいます。

カメラマン〜!

蒸し器をいただいたので、蒸しパンを作ってみました。

いろいろ手伝ってくれます。大根おろし〜。

豆を選別(?)。
