10月11〜14日までメールの返信はお休みさせていただきます。土日祝も基本的には休みとさせていただいておりますので、17日の返信となります。ご了承くださいませ。
先週の受注日にはたくさんご注文いただきありがとうございました。
今回も抽選になった方多数で、はずれた方ごめんなさい。
蓮のボタンワンピ、チョコレートコスモスのゆるワンピ、蔦と実のプルオーバー、萩、蔦と実、松虫草の豆ずきんが特に人気でした。
次の受注日は12月半ばを予定しております。
そして11月末は京都で個展です。今年最後です〜。


お休みは夫の実家がある長崎に帰省してきます。残念ながらおくんちには間に合わないのですが、憧れの五島列島に旅にも行ってきます。
美味しい海の幸と、いい景色かな。またこちらで紹介します。
先週末は外苑前のお寺のホールで開催された音楽イベントに遊びに行ってきました。ビックイシューという路上生活者の方々を支援する冊子をつくっているとこがサポートするイベントで、同世代の子供を持つ母でありシンガーである寺尾紗穂さんが主催。
会場に到着した途端、スタッフの方々が子供を笑顔で迎えてくれて、お菓子をもらったり、会場のお寺の僧侶であろう方々が作ったバルーンの花をくれたり、在日ベトナム仏教信者会の方々がおいしい春巻きやバインミーを熊本震災の寄付を集めつつ振る舞ってくれてたり、なんとも平和な雰囲気。
初めての長丁場のライブイベントに娘と二人で来てしまって、ちょっとドキドキでしたが、偶然友人にも会えたりして、会場を何度も出たり入ったりしつつも、なんとか最後まで見れました。
ステージ前には子連れ用に座布団席も用意されてて、そこで見たり、ホールの一番後ろで立ってみたり、外に出たり。
ほんと、何度も出たり入ったりしてたので、やはり子連れウェルカムなこのようなイベントでないと、当分ライブは無理だな。。。
原田郁子さん、知久寿焼さん(仙台でお会いしました!)、二階堂和美さん、寺尾紗穂さんという、私にとってはなんとも豪華な出演!最後は娘とステージに上がって出演者の方々と踊りました^^
だっこおんぶにかたぐるまにと、動き回る娘と格闘しながらでヘトヘトになったけど、とてもいいイベントでした。

玉葱染めをしてみました!
楽しい〜。
玉葱の皮を煮込んで、Tシャツを浸して、アルミ媒染にしてみました。(みょうばんでもいいそう)。


手もいい色。

とてもいい色に染まりました。
残った染液で順に染めていくと、色の変化も面白い。
予想以上に濃い!洗濯してくうちにどんどん薄まるからちょうどいいか。

塗壁隊合宿で作ったトマトソースで、まこも茸のボンゴレロッソ◎

アイスクリームに憧れすぎてる娘。外出した時においしそうなソフトクリームがあった時は買ってあげてますが、まだサーティーワン的なとこにはデビューしてません。
家で作ってあげました。里芋をふかして、砂糖と、冷凍ブルーベリーと豆乳少しをブレンダーで混ぜて凍らして練ったもの。
今まで豆腐や甘酒やいろんなので試してみたけど、里芋のまったりねっとり感が今までで一番アイスクリームっぽい!大成功〜。

初めて作った立体。アイスクリームだそうです。

ままごと。

ひょうきんな娘。面白いと自覚がある時は『ハイチーズ、して』と言います。(写真撮っての意)

最近力強くクレヨンでグルグル描くようになりました。
オムツを普通のゴミ箱に捨ててたら(普段はオムツ専用のゴミ箱にいれてるのですが、その朝ゴミを出す日だしいっかとずぼらしました)『ここオムツ捨てたあかんよ』と娘に注意されました。最近人をよく注意するようになりました。。2歳3ヶ月。
