ちょっと馬喰町へ
2012.02.22
3月1日から2週間、神戸大丸で『ベニシアと仲間たち展』が始まります。
私も少し紹介いただきます~。ミュージアムショップで手ぬぐいやTシャツもすこし販売してもらいます。
どんな展覧会になるんでしょうね~。今後日本各地を巡回するそうなので、わたしも見に行ってみたいとおもいます。
京都を出て一ヶ月がたちました。
新しい生活に慣れたような気になってたのですが~。。。いろいろ忙しかったし、よくしてくれる友達もいるし、結構楽しんでるつもりだったのですが、生活環境も変わっていろいろ溜め込んでいたようで、昨日爆発してしまいました~。まぁ、こんなことは年に数回ある事で。
一段落したものの、頭がぼんやりしてたので、家にこもるのはやめて出かける事にしました。
浅草に用事があったので乗り換えを調べると馬喰横山乗り換えでした。
馬喰町はstarnet 東京もできて、最近いい感じだと噂に聞いてたのでいってみることにしました。
馬喰町はおおきな繊維問屋街です。
starnetにたどり着き、店をうろうろしてたら、なんと、京都綾部の和紙職人ハタノワタルさんに会いました。今、西荻で個展中なので今週見に行こうとおもってた所だったのです。
京都だったらこんな風にどっかで友達に偶然会う事なんて茶飯事だったんだけど、東京ではさすがにないだろーとおもってたら、やっぱあるもんですね。久しぶりの関西弁うれしーーー!
馬喰町ART+EATに連れて行ってもらいました。ワタルさんは来年ここで展示会をするそうです。素敵な場所とオーナー(?)さんだったので、楽しみです。
このおみせが入っているアガタビルの中にはいろんなおみせが入っていて、どのお店もこだわりがしっかりしてて、とてもいい感じでした。
チェドックというお店で個展中だったmoppyさんという方のトートバックを買いました。アップリケがポッケになっててかわいいのです。
馬喰町から浅草まで歩きました。
蔵前、浅草橋。
タオル、造花、アクセサリーパーツ、玩具、パッケージなどなど、いろんな専門店や問屋さんがあって楽しいあたりです。
浅草について、ネームのはんこを注文しにいってきました。
『hand printed kyout japan』となってたのを、『hand printed kyoto tokyo jp』としました。来月制作分から変わる予定です。
そして浅草に来たら行きたいと思ってた洋食ヨシカミさんでおそめのランチ。メニュー迷いすぎてランチにしたんだけど、今度はビーフシチューたべたい。
買い物して、たくさん歩いて、おいしいもの食べて、気持ちもすっきりだったのでした。
東京はどうですか?
京都という看板を外して新しい展開、楽しみにしています。
ボタンズさん
引っ越すまでは不安だったのですが、
どこに住んでも自分次第だなとおもいました。
変わらずに続けているとおもいます。