ナツノオモカゲ、搬入です
2010.08.03
4日からの京都での展示会『ナツノオモカゲ』は明日、いえ、もう今日ですが、いよいよ搬入。
今朝、夜中3時半出発で蓮を見に行ったら。。。草津の烏丸半島は植物園の閉園日い伴い立ち入り出来なくなってましたーーーー。。。前は入れたのにーーー。
6時帰宅でもう一度7時半まで寝る。自分の中では行ってなかった事になってます。夢遊病みたいだ。。。
午後から最後に大きめのタペストリーを仕上げてました。
たくさん蓮のスケッチに行って、たくさん吸収して、最終仕上げようと最後まで置いてたのです。
調子いいし、すんなりいけると過信しておったところ。。。おもいっきりはまってしまいました。
全然いい感じにならない。。。ぐったり。
こんな搬入直前で~っっっっ。我の甘さに反省。
仕切り直しに、展示会場であるノキロさんへ。
DM写真に使った作品そ引き取る。この作品制作のときもはまって一回落ちたんだよなー。。。
ノキロではすでに伊藤剛俊くんの作品展示できてました。
ここに私の作品がくるんだなーーーと眺めつつ、たけとし君の作品やっぱステキだなーとすっかりお客さん気分。
いかんっっ、気合い入れ直して、工房に戻り再作業。
なんとか持ち直したっっっ。嬉泣っっ。
できましたーーー。爽快!
最近の暑さと、蓮のスクッと伸びる穏やかな様子、描けた。かな。
描きながら。蓮について想う。
蓮の花はとっても美しく繊細ではかない。
でも真夏の日差しにも負けない強さ、肉厚な葉や葉脈、年々根っこをどんどんのばしていくたくましさも持っている。
ただ美しいだけじゃない、その強さも持ち合わせているから、私は好きなんだろうなーと。改めて想う。
家のベランダの蓮には蕾一つ、工房には蕾2つ。
この展示会期間中に咲きそうです。