捻挫しました。。。
2014.06.04
京都から帰って一週間たちました。
産休前の展覧会は終わったのですが、まだ注文の発送が残っているので、描いてます。
といってもたくさんではないので、時間を持て余しつつです。ずっと納期に追われてるような生活だったので時間の使い方がまだいまいちわかりません。描かないのもなんだか不安になるので、なんとなく注文以外の制作してみたり。やっておくべき事務仕事がたんまりあるのにね~。
でもせっかくの自由時間、いろいろ東京も出かけよう!!と思ってた矢先、家の前の小さな段差で足を挫いてしまいました。がびーーーん。
結構ひどい捻挫で、『パキっ』って音も聞こえたし、当日はすごく腫れて、骨までいってたらどうしようかと焦りましたが、6日目の今は腫れも随分ひいてむくみと内出血と痛みは残るものの、ただの捻挫だったようです。
ストックついてびっこひいてる妊婦、我ながら不憫な姿となりました。。。邪気を払おうと玄関の花を新しくしました。。。
臨月に向けて散歩しまくるつもりだったので大ショックですが、そろそろゆっくりしなされと神様が言うてはるのやろなぁ~と思います。
妊娠後期なので、湿布薬すら使えず、自然療法の本を見ながら、治療院の友人のアドバイスを受けつつ、最初はひたすら冷やして小麦と梅酢で湿布、翌日から里芋パスター、4日目から里芋パスターと生姜湿布。枇杷の葉を幹部に貼付けてみたり。何が効いたかわからないんだけど、6日目にしては結構歩けるようになってます。
くるぶしまわりが紫になってるので、内出血には馬油が効くらしいので今日買いました。明日の朝は足湯もしよう。
いやはや、体が資本。大事ですね。臨月に入るまでになんとか積極的に散歩できるくらいには治ってますように。。。
今日の検診で35週2500gになってました。順調のようです。あと6週間。
古風好きですので、とこちゃんベルトにはお世話にならず、さらしの腹帯愛用中です。
そして、布おむつにする予定。実家に私が使っていたのが少し残ってたのでもらってきました。柄がかわいいです。
長崎の実家から、杏が届きました。熟してなかったので、ほどよく少し酸っぱいジャムになりました。
翌週、杏第2弾と一緒に枇杷も届きました。今度は完熟♪
シロップ漬けとジャムになりました。
いつも京都の両親の田舎から送ってもらってる丹後の梅の収穫は6月末。今年は梅仕事できるかなぁ~。
去年からあまり元気がない我が家の蓮ちゃん。7年目になるかな?
立ち葉が出ました。
西荻のギャラリーみずのそらさんに行ってきました。http://www.mizunosora.com