7月になりました。
一昨日水無月を食べて、6月30日で月が変わるのはわかってたのに、昨日から7月ということはわかっていませんでした。もう7月だなんって、夏ではありませんか。びっくり。
そして、代官山無垢里での個展『織り姫のおめかし』まであと4日。
着々と制作しています。
お越しいただくお客様にお知らせです。
最近、初日の始まって1時間が大変混み合います。
楽しみにしていただいて、来ていただいて、すごく盛り上がって、とってもうれしいのですが、じっくり見ていただけなかったり、試着でお待たせしたりで、申し訳ないなぁと思っておりました。
そこで、今回から、一部2日目の土曜と少し分けて出すことにしました。
豆ずきんもがま口も、初日に全部ださず2日目に残してだします。
豆ずきん、がま口は数がたくさんありませんので、お一人1つずつでお願いします。
迷っている服のキープは3枚まででお願いします。
試着への持ち込みも3枚まででおねがいします。
(こんなこと書いちゃって、全然暇だったらどうしようとおもって今まで書けなかったのだけど、思い切って書いてみました。。。どきどき。ひやひや。)
それと初日でも、開場1時間すぎれば一気に落ち着いて、キープされてたのが戻ってたりして、それくらいの時間もおすすめです。
どの服も気に入って描いてるものなので、最終日でも売れ残りというわけでなく、似合う方が来てくれるのをまってるんだな~と私は思っております。
すっごく気に入ってる一枚が後半まで残ってるなんてこともあって、ひょいと来てくれた方にぴったりお似合いだったりしたら、『あぁ!あなたのこと待ってたのよ!』と服が言ってるのがきこえる気がするのです。
なので忙しくて初日に行けないわ~なんて方も、ゆっくりじっくり選びたいわ~という方、ぜひ会期後半の平日、もしくは初日2日目の夕方におこしくださいね。のんびりしてます。試着し放題ですよ。
それと、いくつか、どの柄が出るかや、どのサイズの何はあるかなどメールで個展の出品内容についての問い合わせをいただいています。大変申し訳ないのですが、詳しい内容はお答えできません。今準備に必死で自分でも把握し切れてないというという所です。。。当日を楽しみにぜひおこしくださいませ。
今回のDMも、いつもデザインをお願いしている田中千尋さんに頼みました。
個展の日程を決める時いくつか候補があった中から、『七夕がいい!』というわけで無垢里さんに今回の日程にしてもらったので、DMも七夕っぽくしたかったのです。でも星を描くのもどうかとおもって、蔦の葉っぱを星に、蔦が流れる感じを天の川に見立ててみました。実をつけたのは、願いがかなう、実りますようにという願いを込めて、織り姫と彦星も会えるようにと柄を作りました。
そのことを伝えて、ワンピースを渡したのですが、織女(ベガ)と彦星(アルタイル)だなんて素敵な英字も入れてもらって、おしゃれなDMにしてもらって、とっても気に入っています。
夏柄、いろいろ出来てきてます。ノースリーブも多めです♪
かくかめがま口も夏柄。
豆ずきんも夏柄。きゃーーーー。
暖簾も日傘もあります。
ぜひおこしくださいませ。