トウキョウ3日間
2009.04.21
17日は出店前日東京をウロウロ。
日本科学未来館のプラネタリウム
きたしらかわ博覧会に向けて、星空テンションを上げに。科学技術週間で入館無料でラッキー♪
東京都現代美術館
少し前に八文字屋で会った音響してる人から、電子音楽の面白い展示やってるよと聞いてたので行ってみました。
池田亮司展。音というか、音波?不思議体験!
大規模なインスタレーションで、つかの間の異空間は、日常からまったく切り離された所に、感覚だけが妙にリアルで。美術っておもしろいなーなんて改めて思う。
21_21 DESIGN SIGHT
六本木東京ミッドタウンにあります。わー、大都会!
「U-Tsu-Wa/うつわ展― ルーシー・リィー、ジェニファー・リー、エルンスト・ガンペール」へ。
ルーシーリィーってこんなおばぁちゃんだったんだ!
安藤忠雄さんの建築と展示構成で、作品一点一点をじっくり見るというより、空間全体で感じるような展示。それぞれの星座で配置されてたらしい!(きたしらかわ博覧会とリンクしてちょっとうれしい)
そして、神楽坂へ。
今回前乗り東京入りの一番の目的、豆ずきん作家テルヨちゃんと、イラスト作家くーちゃんの、chiicoi展!!
2人とも気合いの点数と新作!めちゃんこかわいかったですーーー。あぁーー、すごいなぁ。すてきやなぁ。かわいいなぁ。大満喫でした。
夜は練馬の友人とおいしい洋食と、家で夜中まで熱燗でまったり。
18日。5時起きで代々木公園、アースデー出店会場へーーー!
不思議とすべてがタイミングよく事が進んだ。そうゆうもんなんだなー。
出店後、原宿の8sへ。
宇都宮のパパラチアさんでも取り扱いあるシルバーアクセのgarara さんのお店。店の場所あやふやだったけどたどり着けた!
かわいいピアスを見つけました。『角をたてない』。持ってたリングに刻印もしてくれて、おまけまでつけてもらって、とってもいい感じな店主さんと、ステキな雰囲気のお店でした。
新宿高島屋でやってた管かおるちゃんの展示会に、閉店時間滑り込みでまにあって見れる。
インドカレー新宿ボンベイ で夕食。
新宿の飲屋街にある、落ち着いた古い喫茶店のような雰囲気で、おいしーーーーいカレーと、異国のスパイスに癒される。
夜はレディーススパサウナで汗蒸幕と薬草サウナ満喫でピカピカ♪
そして19日。2日目出店。
富ヶ谷のルヴァンさんへパンを買いに。
玄米パイも超おいしい!
出店しながらもお買い物も毎度のごとく大満喫。
ロゴナの日焼け止め体用
ニールズヤードの日焼け止め、オレンジフラワーウォーター
寺田屋のにぎり酒
チャハットのリネンストール
エジプトのデーツというドライフルーツ
ベトナム産のカンホアの塩
3個百円のちょっと歪なリンゴ
蒸し皿