手描染 眞水

まみず日々のあわぁ

instagram

TOP > お知らせ  >一気に冬が来た

まみず日々のあわぁ

カテゴリー: 好きなもの

一気に冬が来た

2008.11.22

6d77b98d.jpg寒いですねー。このアトリエで過ごす初めての冬です。。。さぶい。。京都の寒さは突き刺さるように寒い。古い町家だから覚悟はしてたんですがねー。早くストーブ届かないかな♪

今日は、やらなきゃーと思って放置してた買い物や支払いを一気に済ませました。
バイクの保険の更新、バイクの後輪タイヤとオイルの交換、つぶしちゃったメガネの買い替え、アトリエに石油ストーブ(アラジン☆)。きゃぁーーー、総額10万。泣。
しかも携帯の画面に妙な蛍光黄緑の線が。バイクは前輪も換えなきゃ。そして、いろいろあって年内引っ越しするかも。京都市内だけど。
いやー、生きるって大変ですね。気苦労も、お金もかかるもんだ。

でも、ずっとやらなきゃと思ってた事をやってしまえてスッキリ。自分の中での罪悪感が消えてキモチが軽くなる。それならもっと早くやっとけよーって話なんだけど。
メガネ屋さんの担当してくれた子はかわいい人だったし、バイク屋さんのお兄さんはやっぱかっこいいし♪それだけで、もうウキウキです。
11月に入ってからなんか調子悪くて。いろいろタイミングはずしたり、やる事出来てなかったり、いつもならギリギリ何とかなることがうまくいかなかったり、予定の日にち勘違いするし、訪ねたお店はその日に限って休みだし、なんだか被害妄想はふくらむし。すごく勘が鈍ってた感じ。調子あがらずだったんだけど、ようやく回復してきた。今日が何日何曜日なのかもちゃんと言えるし。来年の予定も具体的になってきてドキドキ。日々アトリエにて落ち着いて制作。うん、欲張らず穏やかに過ごしましょう。

IMG_0380最近のお気に入り。ちせの谷内亮太さんの真鍮アクセ。『月と山』でお願いしてたのが届きました♪

そして、接ぎ木でいろいろつくってる宮内知子さんの個展限定のヤモリのブローチ。
どっちもかわいいーーーー!!!IMG_0382

嵐山

2008.11.17

f49d3775.jpg今朝、遠回りして嵐山を通りかかりました。紅葉始まってますねー。
桜の時と、この季節には必ず一度は来てます。通りがかってちょっと川沿いを歩くだけだけど。
赤、黄、緑、色とりどりに色づきだしてます。ここは観光で有名な所だけど、やっぱりいい場所です。
山の近さや、空の広がりや、川の水面や、すべてがバランス良いんでしょう。ほんといつの季節もいい。
朝9時くらいだったので人もまばら。午前中の白い光に、遠くの山の葉の一枚一枚が見えるような生命力がキラキラしてます。
子供の頃から何度も訪れているこの場所。ここも、”やっぱ京都はいいなぁー”と思える瞬間です。

旅のシメに

2008.11.13

IMG_0266出店続きだった旅のシメに、南へ旅立ってきました。
残念ながらあいにく天候不良で雨曇続きで南国大満喫ーとはいかなかったんだけど、でもでも旅はそれだけではなく。鳩間島で小雨の中スケッチしたり、雨音聞きながら民宿でのんびり。予定変更していった西表のマンブローブと自然の濃さ満喫。石垣にステキなお宿と楽しい場所を発見。帰る前日に晴れて太陽と青空のありがたい事といったら。今回はあえてオフシーズンに行ってみようと思って行ったんだけど、やっぱり賑やかで暑い時にまた行きたいなぁー。来年またきっと行きます。

ここ2ヶ月自分でくんだ予定ながら、出店や旅に振り回されつつでした。さぁー、しばらくアトリエでゆっくり制作に励みましょうー
IMG_0115

IMG_0126

IMG_0149

IMG_0192

IMG_0308

IMG_0314

IMG_0315

アーツ&クラフツ展

2008.10.24

8ce791e8.jpg久々、一ヶ月以上ぶりに4キロ、仕事終わりに走ったらやっぱり気持ちいい。制作に集中して頭が重くなってるときはこれに限ります。30分くらいの時間は作らなきゃ。調子にのって2日連続で走ったのにしばらく雨予報~。残念だけどちょっとラッキーだなんて思ってないで、来週は走るぞー!

今朝は『生活と芸術――アーツ&クラフツ展 ウィリアム・モリスから民芸まで』に行ってきました。一時間くらいで軽く見て帰って来るつもりが、どっぷり3時間。疲れた。。。めちゃ良かったです。
柳宗理さんのお父さんである柳宗悦さんたちが唱えた民藝は、もとはこの西洋の流れからきてたんですねー。知らなかった。あまり洋風で上品なものって興味なくて見落としてたんだけど、今回の展示会でメロメロになってしまいました。ええもんはええ。整ったうつくしく気持ちのいいものにあふれていました。

産業革命がもたらす大量生産の粗悪なものが社会を蝕む。芸術と社会と労働は密接していて、自然や伝統の中から生み出される美が幸福な社会をもたらす。そこから産業デザインの改良もされ、生活の中の美がより多くの人に届くようになっていった。

今は当然にある手仕事や伝統を大切にする考えも、この時代の運動によって守られてきたものだったんだなー。

午後から仕事場へ。ここちさん、藍着堂さん、シサム工房さんへ出荷。合間にウクレレも練習♪

夜は豆ずきん作家テルヨちゃんのお誕生会。お友達のお店DOLCHさんでおいしいフレンチ。自家農園と沖縄直送お野菜たっぷりのおいしいお料理でした。デザートも♪

恵比寿三越イベント最終日です

2008.10.16

23f0d868.jpg今日、最終日は7時までです。ぜひぜひ。

昨夜の満月。煌煌と、真っ白で眩しい月夜でした。秋だなー。久しぶりに聴いたお気に入りの曲は秋にお似合いで、いつもの所で泣きたくなる。なんだかちょっと寂しいけど、あたたかい夜。

三越でいっしょに出展してたnuriちゃんのキャンドルでゆっくりお風呂に入りました。。。なんてろまんちっくにしてたら途中で読もうとした文庫を湯船に落として一人ジタバタしてたのでした。。。それにしても、キャンドルの明かりっていいなー。寒い季節にお似合い。

IMG_0003三越でもう一人一緒に出してる渡邉英里子ちゃんのフリーカップ。七宝という文様。生成と淡い青磁のシンプルな色あい。

もう一人、今回知り合った和紙職人のハタノワタルさんのブックカバー。使えば使うほど、柔らかくなって馴染んでくる丈夫な和紙でできてます。

出展のご褒美に入手したお気に入りの3品です♪
IMG_0005

手づくり市出店してきました。

2008.02.16

8b0c16dc.jpg覚悟していた通り、さぶかったです~~~。
でも明け方にちらついた雪も日中は降らず、時々日も射して、よいお天気でした。
2ヶ月ぶりの出店。なかったらなかったで、気も体も楽なのですが、やっぱり出店してみて納得、楽しかったです♪
気合いを入れて四時半に家を出て、いつもの場所を確保。6時になるまで待ってる間に、ガラス作家の久保光さんと再会。今回はお隣で出店、友達がいるとなお楽しく。
東京や静岡でお会いしたお客さんが来てくれたり、まいどおなじみのお客様とも再会。お披露目にもっていった暖簾も新作ミモザも好評でした。
2月の出店は毎年お客さんも出展者も少ないので、のんびりモードでいてたら、お昼前後は予想以上のたくさんのお客さんで大にぎわいでした。午前中に目をつけてた、さんまの薫製も、チャイジャムも、パンも売り切れ。占い師さんも行列。午前中早い時間にゲットしとけば良かった~~、グスン。なんとなく売り上げが出る前にお買い物をするのは不届き者な気がするんだもん。出展者の定めであります。

最後に、もう片付けて帰りかけてた自然農法のお米屋さんに声をかけて、ギリギリご褒美ゲットできました。
メードインアースさんです。そこで大切に育てられた黒大豆を升に一杯。フライパンでから煎りして、玄米と一緒に炊いて豆ご飯にしたらおいしいよって!ステキ~~~~っ。豆ご飯、楽しみです♪

河井寛次郎記念館

2008.01.12

1015566d.jpg久しぶりに細身美術館で琳派の絵見て癒されよう~と出かけたら、鉄器の企画展中。そうゆう気分でもなかったのでどうしようと思った所で思いついて、以前から行こうと思いつつ行けてなかった河井寛次郎記念館に行ってきました。
灯台下暗しというか、遠くの民芸関係の場所にはわざわざ行ってる割に、いつでもいけると思いながら行っていなかった場所で、初めて行ってきました。
『あそこは長いしてまうで~』と噂にはきいてたんだけど~。気づいたらどっぷり3時間あっとゆうまにすぎてしまうとても居心地のいい場所でした♪
岐阜の古民家を参考に作られたとゆう家は京都の町家ともちがう、暖かみのある懐かしいような趣き。いろんなスツールや寛次郎さんの作品やコレクションが至る所に置いてあって、そこに腰掛けてはほっこり。
奥に大きなかわいいのぼり窯 があって、それをスケッチしてみました。ジブリにでてきそうでした。

置いてある本を読んだりして、寛次郎さんの人柄もかいま見つつ、一段と好きになりました。たくさん仕事(物作り)して、人とかかわるなかに自分を知る。細工場の壁に『心刀彫身』とありあした。ドキリ。。。物を作る、事に仕える、仕事をする事。ドキリドキリ。憧れる姿勢。
棟方志功さんと談笑している写真がとても印象的でした。

じんわ~~~り、心にしみいる充電。また来よう。

今年の目標そのひとつ。行こう行きたいと思いながら行ってない場所が結構あります。桂離宮、修学院離宮、苔寺、東福寺のお庭、などなど。せっかく京都に住んでいながら、近いとかえっていかないんですよね。来客でもあれば張り切ってセッティングするのですが、そうゆう機会もないし。今年はそうゆう所に、時間作って訪ねて行こうと思います♪

最近の投稿