手描染 眞水

まみず日々のあわぁ

instagram

TOP > お知らせ  >体と心

まみず日々のあわぁ

カテゴリー: まみず日々のあわぁ

体と心

2010.11.26

101125_1025~01昨夜久しぶりにヨガに行ってきました。

工房までの片道30分のチャリ以外何もしてないこのごろ。体が縮こまっててうずうずしてたのです。

最近、ヨガもジョギングも太極拳もお習字も習い事さぼり過ぎです。いいリフレッシュになるんだからちゃんと時間作ってやりたいと思ってるんだけど、ついつい。。。ウクレレもここ一ヶ月弾いてないし。スケッチも行ってないなぁ。4ヶ月ぶりにいった金継もせっかくなのに慌ただしく帰ってしまったし。。あかん。。。

いろいろさぼってるせいなのか何なのかわかんないんだけど、どうも頭が固くなってるきがする。先日、白州正子展や上村松園展を見に行ったときも、いつもみたいに自分の中に入ってこない。キラキラと映ってこない。感動が薄い。音楽もずっと同じの聴いてるし、映画も見てない。せっかくつないだテレビもほとんど見てないし。人ともっと会って新しい事どんどん知りたいみたいな欲求も前ほどない。ついつい工房にこもりがち。。。いいものや刺激を貪欲に求めて行く事って失っては行けないっっ。スポンジみたいにいつもジュワーーっといろいろしみ込んでいける頭でいたいのにー。つまんない人に なってしまう~。。。今インプットの時期ではないだけなのかもだけど。山や空のキラキラは入ってくるから、今はそっちモードなのかな。。

体が固くなってるから、頭も固くなってるような気がして、とりあえずヨガに行ってみて、すっきり。やっぱ体を動かすっていいなーっっ。体と心のは繋がってる。バランス大切に。ちゃんと体や心の様子に気づいていかなければ。これで頭もほぐれたはずっ
。。。朝ジョグ復活したいなぁ。

益子から帰ってきてます

2010.11.09

R0010718最終日の夜に夜行バスに乗って昨日帰ってきました。昨日から早速制作してます。
5日間と短めだったので、なんだかあっという間でした。あっさり終わってしまってちょっと寂しいような、でもこれくらいがほっとするような苦笑。
恒例陶器市の出店が今回で10回目。振り返れば懐かしい。いろいろ変わったなーー。

お客様はいつもの皆様、そして引き続き、ベニシアさんを見て遠方からはるばるおこしいただいてありがとうございました。私の行動範囲とあの番組見てる皆さんのとちょうどかぶってるみたいで、偶然通りかかった方にも『出てたよね』ってたくさん声かけてもらいました。すごいなーーっ。『番組ずっと見てるけど、あの回がとっても好きで何度も見てる』なんて方も何人かいらしてびっくり。ありがたいお話です。

R0010722来年は今年に引き続き3月に益子のもえぎさん、7月に宇都宮のパパラチアさんで個展が決まりましたので、今後も栃木とのご縁は続いていくようです。

益子はいつも気持よく、今回は5日間天気もよくて、芝生の広場が心地よくのんびり出店してました。星空も、夕日も、京都より少し冷たい朝の空気も心地よい。この土地はやっぱ好きだなー。

宿も車もない私は益子の陶器の作家さんにたくさんお世話になって出店してます。

出店はいつもの相方伊藤剛俊君に代わって川島郁郎くんことかんのんと出店。おかげで飲んだくれずにすんだ。苦笑。かんのんにいろいろお気遣いいただきつつ快適出店でした。

R0010711泊まらせてもらった城田渚ちゃんの家がとってもステキでびっくり。いいなーーーっっっっ

林さとみちゃんちではふかふかのお布団で暴睡。お祝いに贈った京都縄手にあるおけ庄さんのおひつ喜んでもらえてよかった♪

年末の麻布で一緒にやる伊藤剛俊くんと岩田智子とも話せて気合いが入った。トモにはいろいろ話も聞いてもらってほんと助かった。

R0010733田鶴濱守人さんにテレビ見たって声かけてもらった!他にも5人くらい出展者の方に声かけてもらいました。

眞水もいてる遺跡広場という出店場所には、田村一さん、冨本大輔さん、、村上祐仁くん、渡辺きえちゃん、吉澤尚子ちゃんなどなどステキな作家さんいっぱいです。

R0010740京都から天然酵母の生地持っていって、楽焼きの窯でピザも焼いたり。
町営球場貸し切って20人出展者集まってナイター試合したり。
近くの温泉行ったり。
2日連続田中屋食堂にいったり。笑

いつも大満喫な出店の日々なのですが、いつもとなんだか変わってしまった益子でもありました。

R0010731人がたくさんいるし、離れていった人、新しく入ってきた人、どんどん忙しくなってる人、結婚したひと、別れた人、子供が生まれた人、実家に帰る人、いつも慣れ親しんだ場所が急にアウェーになってたり。なんだか今までと違う益子だったなー。それぞれの成長過程。確実に自分も変わってるし。今まで何か探してもっと貪欲に動いてたけど、あんまり無理もしたくないし、勢いで動いて人を傷つけたり、迷惑かけたりなるべくしたくないし。。。大人になったかもなーー。十分大人な年頃ですが苦笑。
手づくり市もこんな時期あったなー。。。人との関わりもひと回りして落ち着いて、これからは純粋に出店をしていくだけの場所になったらちょっと寂しいんだけど。。。今後どうなる事やら。5月は10日間と長いから出店迷ってるところです。

R0010748R0010749
前回の陶器市のご褒美に注文してた相馬信二郎さんの鞄が届きました♪
うれしい~~~。
靴も大愛用してますがこれまたいい感じ。
なくしものの多い私はキップ入れにポッケを裏につけてもらいました。

R0010712そして9月の個展のご褒美にオーダーしてたvenicaさんのペンダントトップが届きました~~っっっっ。すっと欲しかったんです。
なんとvenicaさん10月に京都の工房まで石もって来てくれはったんです。
誕生石のアクアマリンでお願いしました。

R0010751菅谷太良さんのピッチャー。前からこれくらいの花も生けれるものが欲しかったのです♪ロンTと交換してもらった♪
かんのんの浅めの土鍋。
林さとみちゃんのお皿。
街の人のてづくりイチゴジャム。
ぴあさんのバジルペースト。
養蜂家さんのはちみつ。

。。。こんかい器はかなり我慢して増やさなかったんだけど。。。物欲って。。。こうしてステキな誰かが作ったステキなものがどんどん増えていく~~~幸せな事です。

アースガーデン秋~

2010.10.26

R0010571東京から帰ってきました。

アースガーデン秋、無事終了~。今回もテレビを見た方がたくさん来ていただきました。ありがとうございました。
以前から番組内でベニシアさんが着てくれてるのをみなさんチェックしていただいてたそうで、眞水の出演の見て、HPで調べて、はるばる来ていただき、ありがとうございました。
今回のアースガーデン、周りの出展者の方々の話では例年より人が少なかったそうなんですが、眞水はそんなのもありまして盛況で大変ラッキーというか、ほんとありがたいお話でした。
『テレビよりほそいですねー』なんて何人かの方に言われて調子乗りそうでしたが、食欲の秋確実に2キロほど太ってます、ぎゃふん。ま、確かに根詰めてやってたので多少雰囲気疲れてて寝不足でやつれてたかも??苦笑
ほんとに、思いのほか、番組に出ていた眞水を好印象に見ていただいてたみたいで、ベニシアさんのカリスマ性と、制作いただいたスタッフの皆さんに感謝だなーと改めておもいます。

愁明菊、松虫草、萩などなど秋柄の明るい雰囲気のからどんどん旅だっていってうれしい。

R0010585そして~、今回もお買い物満喫♪
ルヴァンさんでレーズンとナッツたっぶりの天然酵母のどっしりパン
KEEENでアウトレットの靴、3000円!
kittaさんでウールの藍染めストール♪♪
ココウェルのココナッツファイバー、タイカレーペースト、弓削田醤油

R0010551東京前乗りした夜は、代官山のアネックスAでダニエルさんの個展のレセプションパーティーでターケンのライブを見に行ってきました。セレブな日本に住む外国の方がいっぱいのパーティーで場違いな感じでしたが、以外と居心地よく楽しんでまいりました。
出店初日の夜は、友達の家で鴨鍋、アートセラピーで今の自分の問題と向き合えて予想外にいい体験ができた。
出店2日目は、思いがけず常連のお客様とディープな話が出来て、人生っていろいろだなーとびっくり。夜は池袋の鮮Qさんで、おごってもらう。レバーの半生の焼串が絶品で今でも舌に残る濃厚さ
そして後乗りの本日は、新国立国際美術館でゴッホ展を見てきました。
人多かったけど平日だし比較的見やすかったです。寂しいお別れの直後で朦朧としながら見てたら、色がどんどん私の中にしみ込んできて、一段と切ないような優しいような気持になってしまった。色は深く美しくコントラストが心地よい。ゴッホってもっと強く激しい人なのかと思ってたんだけど、不器用で美しくやさしくかなしかった。一筆一筆ちゃんと丁寧においてあるようでした。青い壁に赤い芥子の花の絵がすごく良かった。。。モネ、ゴーギャンとか久しぶりに見た印象派てきな絵もやっぱり良かった。

そして12月3人展をする麻布十番ギャラリーへいって年末に向けてき合い入れ直しっっっ

今月いっぱいは注文分の制作と発送に集中して、来月益子から帰ってきたら作品作り。やるぞ~~

土日はアースガーデン秋♪

2010.10.22

R001048623、24日は第6回代々木クラフトフェア「アースガーデン“秋”」です。
会場マップでてました。
眞水は『たまもの』と一緒のブースでケヤキ並木のなかの249番です。

23日早朝から出店準備なので今日から東京入りです。夜は代官山でダニエルさんの個展のレセプションでターケンのライブがあるのだ。
月曜は新国立美術館でやってるゴッホ展を見に行って、余裕あったら名古屋でアート祭見て帰れたらいいなー。

というわけで、昨日出店用の荷物をたまもののけんちゃんに預けました。秋柄Tシャツいろいろあります。
けんちゃん一家には毎度とってもお世話になってます。快くいつもいろいろと助けてもらって、けんちゃんのさっぱり感はいつも気持いいなー。感謝。

R0010483昨日はランチに工房のすぐ近くに半年ほど前にできた喫茶店『逃源郷』(とうげんきょう)にランチにいってきました。
石川奈都子さんや吉靴房さんに噂は聞いててずっと気になってたのです。
とっても清潔感ある、暖かい、居心地のいいお店でした。カフェではなく喫茶店。いいなぁ~こうゆうお店なかなかない。カフェとか落ち着かないんだもん。
珈琲もとっても好みの味でした。カレーも手づくりで、ホッとサンドも具沢山で大満足~。ランチローテーション一件追加です♪
仕事上がりにほっこり一人でも来れそうだ。

今出川大宮を100メートルくらい北に上がった東側にあります。
工房に来ていただいた帰りに、ぜひひと休みにお薦めです♪
R0010481

大大大成功!!

2010.10.21

R0010475先日、豆ずきん作家である大好きなお友達テルヨちゃんの誕生日パーティーをしました。眞水はりきりました♪

北白川のベジタリアンレストランビレッジオーナーのタッちゃんにお願いして店ほぼ貸し切り。
お花はマタハリさんで秋らしいプリティーな花束♪
ケーキはターケン特製の豆ずきんチョコのっけ盛りで!

テルヨちゃんには内緒でメールで仲間を集め総勢15人くらい。内緒にしてる間、テルヨちゃんが寂しそうで心苦しかった~苦笑。

R0010450最初、私と一緒にご飯を食べてて、そこにドクロズボーカルあさちゃん夫婦参加。
4人でご飯してる間に、店の外にみんな集まって、私はトイレのふりして外に出て、戻ってウクレレでつたないハッピーバースデーをつま弾き、暗転を合図にみんな一斉入場ーーーーー、ハッピーバースデー合唱!!!

ターケンミカちゃん夫婦、谷内亮太のろっちのちせ夫婦、手ぬぐい作家近藤妙ちゃん、絵描きmaisちゃん、元duse mix店長白川さん、ガケ書房店長山下さん、ビオチェド店主ちびちゃん、篆刻作家着西田ミカちゃん、ちびっこたち4人。豪華メンバーあつまりました、さすがテルヨちゃんの人徳です。

いやーーーー大成功!!!!テルヨちゃんのうれしい笑顔といったら!!!!

私も3月の誕生日号泣させられちゃったので、お返しです♪
R0010449R0010444R0010469R0010463R0010456R0010452

引き続き制作三昧ー

2010.10.18

101018_0628~01営業日2日間終わりましたー。
今まで営業日といっても、一人いらっしゃるか誰も来ないかくらいだったので、今月はちょくちょく来客がありお店らしい営業日で、これも番組からHPを見てきていただいたおかげで、ありがたやー。
みなさんHP見て、ブログも見ていただいてるようで、無理しないでと励ましの言葉をいただき、Tシャツを選びきれず迷ってらっしゃるうれしいお顔と、応援してますとあたたかいお言葉、とっても感激です。。。ありがとうございました。こうゆう時間があるからこそ続けてこれたんだと改めておもいます。

先週は調子でてきて気合いいれて制作してました。こんなにTシャツ制作に集中するの随分久々です。最近は作品作りや個展の準備メインでマイペースで動いてたので。
気合いが入ったのはなるべく早くお届けしたいのはもちろんですが、今週は時間を作りたかったから。会いたい人とちゃんと会いたい。友達の誕生日お祝いしたい♪東京からの来客もあるし。
いい人参つってるからこそ、気持よくぶっちぎりで走れる訳で。ありがたや。

とりあえず集中力が持つまでやると大概夜9時10時になってしまう。
食事は昼は工房でそばゆでるか、近所でパン買ったり。夜も似たような感じで、お料理する時間がないー。野菜不足、体にも悪い。集中力は体力勝負だし栄養とんなきゃ。料理は気分転換になるし作りたくなるので、早朝や夜中にお料理をする事になり、朝からガッツリ食べてます。
昨朝は前夜に仕込んでおいたおでん♪
その前は明太子をかってたので朝から明太パスタ、しその実入りー♪
普段は玄米炊いてみそ汁と梅干しなんだけど、パワー欲しいときはスパイスたっぷりでカレー作ったり。苦笑
『真奈の家は朝から異国の匂いがする』と隣人にいつも言われてます。。。

今朝は昨日仕込んでおいたパンが焼き上がった♪
叔父がつくった甘いカボチャをマッシュしてカボチャパンー。
ちせのパインジャムで♪バニラビンズたっぷり、ころころの果肉ーにこちゃん

手づくり市~

2010.10.16

今月の営業日は16日17日(土日)になります。
1時~5時まで。(15日は工房は休みです)
R0010432昨日は手づくり市でしたー。
天気もよくて気持いい出店でした。
久々にお客さん多かったみたいです。

そして眞水のところには、先日出演させてもらった『猫のしっぽ蛙の手』を見たとたくさん遠方から来ていただきましたー!
遠くは宮崎、長崎、北海道などなど。

すごいですね、テレビって。。。ありがとうございました。
そういえば、今回の反響での問い合わせや注文、何故か愛媛、長崎、北海道が多いのです。なんでだろうかー、
いつも多いのは何故か横浜青葉区、ダントツ多い。次いで東京世田谷区。この傾向なんなんでしょうねー。単に人口が多いだけなのかな?

R0010392慌ただしくなる前の朝の早い時間に、番組の主役ベニシアさんが来てくれました♪
今度20日にスタジオパークという昼の番組に出演するとき眞水T着てくれるそうで、ご愛用いただいてる藍乱菊の長袖を新調してくれたのです。
うれしいいいーー!ご機嫌ついでに思わずうれしい内緒話をしてしまう。
写真撮ってもらってしまいました。うふふ。ミーハーだなーーー

R0010406珍しく朝からいろいろお買い物もしてました。
ブルーサルビア、ドライフラワー、石けん、手編み靴下レッグウォーマー、茶ノ木かふぇチャイセット、浄水用の炭、モロヘイヤなどなど。
お買い物楽しい♪
満喫して出店場所に帰るとお客さんが待っていただいてました。すいません、いつもいないんです、私。苦笑。

R0010402なんとーーー

超初期から眞水Tご愛用いただいてる懐かしい人が登場!
一瞬誰だかわかんなかった、ごめんなさい。苦笑
4年ぶりくらい?着てもらってる紅葉Tシャツは6、7年前のもの。
うれしいなーーすごくうれしい。
いやーあの頃お互い若かったねーなんて。でも全然かわってない!

R0010383ちせもいつもの場所で出店。ベイビーを母上に預けて久々に谷内亮太妻ののろっちが店番にきてましたー♪母になったのろっち、一段と安心感のあるツヤツヤの笑顔で。そして最近制作がんばってる亮太君、たくさんネックレスやピアス持ってきてました。
この秋の出店で眞水ブースで亮太作品置かせてもらうのです。そのうちあわせ諸々しつつ。とりあえず見本につけておいてと新作のピアスをくれた♪
めっちゃかわいいーーー。私似合う!
R0010385R0010387

R0010386

終わりかけに愛しの蘭丸君登場ーー!眞水Tしゃつで♪こうゆう気のきく事してくれる母のターケンミカちゃん、うれしい人です。
ピースじゃなくてカニらしい。
R0010420

最近の投稿