手描染 眞水

まみず日々のあわぁ

instagram

TOP > お知らせ  >東京ぷらぷら4日間

お知らせ

東京ぷらぷら4日間

2011.09.07

DSCN0600神楽坂の個展が水曜で終わって、約束が日曜の夜だったので、4日間時間があったのです。

最初は東北にボランティアに行けたらいいなと思ってたんだけど、個展前にちゃんと下調べする間もなく、とりあえずTシャツや作品と一緒に、バックパックと雨具と寝袋と登山靴を一緒に送っていたのです。ボランティアが無理だったら一泊くらいで登山に行けたらいいな~なんて考えてたのです。

が。。。見事に個展終了後からの台風大接近、雨予報。

ボランティアも、登山の断念。約束があったので京都に帰る訳にもいかず、4日間も予定がぽっかり空いてしまったのでした。京都にいたらついつい仕事をするのだけど、そうもいかない。自分ちでもないからぼんやりするにも落ち着かず、結局近場で行きたいなと思ってた街をぶらぶらしてきました。

吉祥寺base cafeでランチして、三鷹まで井の頭公園沿いに歩いて、『プロムナドゥ』さんで古いお盆を購入。家具もお手頃でした。

前からずっと行きたいとおもってた国立へ。『黄色いうつわ』さんに行って、『匙屋』さんへ。
匙屋さんでとってもかわいい匙と出逢ってしまって買っちゃう。ご主人も素敵な方で丁寧に話を聞いてくださって、匙を使うたびにうれしい気持になれそうです。

井の頭線に乗る。渋谷の『うつわ謙心』さんで個展中の伊藤剛俊展へ。たけとしくんの器、今回のはお料理に使いやすそうなうつわがいっぱいでした♪

台風接近中だったけど、どーしても山に行きたくなったので、かなり妥協して高尾山に行きました。雨が時々降ったりで空気も緑もきれいで、人も少なく、でも時々人ともすれ違う安心感もあって、意外と楽しいハイキングでした。縦走コースもあるんだ~!
DSCN0609

DSCN0611

西荻。前から行きたかった『雨と休日』さんへ。お気に入りのCD2枚♪
西荻から上石神井まで歩いたら歩きすぎた。。。

夕方の江古田をうろうろ。江古田から千川まで歩く。

芝公園の東京タワーのすぐふもとにある『蛇塚』へお参り。

DSCN0634

そして約束の~西麻布の『壽修』さんで、うつわ謙心さん企画のたけとし君の器で日本料理をいただく会へ行ってきました。
めちゃんこおいしかった~~~。目にも美しく、なかなか機会ないんだけどたまにはこうゆう贅沢したいものです。
カウンター席では男前盆栽家の『熊木園』さん、陶芸家片瀬和宏さん、たけとしくん、雑誌の編集の人などなど、異業種で楽しい人ばかりでした。
DSCN0639

DSCN0654

東京ひろいなぁ~。
途中、むしょーーーに京都に帰りたくなったりもしたけど、東京も楽しくすごしたのでした。

DSCN0664

上記の器に似たうつわを買ってたのですが、私はがっつりパスタを盛ってしまった~、ま、ありかっ

神楽坂個展、ありがとうございました。

2011.09.06

DSCN0528昨日やっと京都に帰ってきました。
神楽坂での個展が終わって4日間東京にいて、10日ぶりの京都。
今朝は寒くて大布団出したくらい!すっかり秋~~~。
久しぶりの青空ものぞいています。

遅くなりましたが神楽坂個展『処暑のノスタルジー』ご報告をば。
今回もたくさんおこしいただきありがとうございました。

初日の最初の1時間はほんと大盛況でした。
ちょっとゆっくり見れなかったですね、すいませんでした。汗汗

DSCN0521混み合う中大盛り上がりで、みなさんうれしそうにお気に入りを探してくれてて、その笑顔がどんどん心にしみ込んでいって、とっても幸せな気持にしてもらってます。ほんとにありがとうございます。
私がお会計やらでバタバタしてる間に、お客さん同士でアドバイスし合ってくれてたり、試着もどんどんしていただいてて、面白かったです笑。

初日開始一時間くらいはこんな感じでしたが、その後大雨になって、4時くらいまでどしゃ降りになってしまいました。そんななか来ていただいたり、帰っていかれたり、大丈夫だったでしょうか?
雨宿りがてら、ゆっくりも見てもらえたりもしました。
初日にゆっくり見れなかったからともう一度来てくれたかたも何人かいらして、買う日と見る日みたいな感じで。ありがとうございました。

日曜の午後にやったお皿に絵付けのワークショップも、今回もとっても好評でした♪
絵を描く事、集中する事って、いいですよね!

DSCN0543今回の個展は今までで一番広い個展でした。
白い大きな箱で、絵も飾れて、ワークショップもできて、Tシャツやワンピも広々と飾れて作品たちも喜んでいるようでした。
服もあって、鞄もあって、絵もあっての、眞水の世界感を紹介する事ができました。
いつもTシャツの陰に隠れがちな絵もゆっくり見てもらえて、とってもうれしかったのです♪

フラスコオーナーの貞さんとも、たくさんお話して、たくさんお世話になりました。
スタッフちゅうまさん、ゴールデンシャワーのノースリワンピお似合いでした♪

神楽坂の街も満喫しました。
『かど』は、日本酒がおいしくて、ちょっと気の利いた季節のお料理がとってもおいしかったし、古いお家の雰囲気もとっても良い♪
『ブルゴーニュ』のガレットはさすがは老舗、とーーってもおいしかったですっっ。これまた雰囲気もよいっ。
クリームぱん、抹茶ババロア、大きな肉まん。中華もインドカレーもタイ料理もおいしいお店いっぱいでした♪
『ラ ロンダジル』でやってたステンドグラスの個展もステキやったなぁ~。あの小さな照明いつか引っ越したらほしいっっっっ。

脇道に入ると、小さな石畳の細い道がたくさんあって、お店がたくさんあって、活気があって。神楽坂素敵な街でした~。
DSCN0532DSCN0542DSCN0541DSCN0527DSCN0559DSCN0544DSCN0548DSCN0575DSCN0549DSCN0557

個展中のメールの返信について

2011.08.28

ただいま神楽坂で個展中です。
個展が31日で終了後、九月四日まで東京にいますので、メールの返信は5日以降になる可能性があります。御了承くださいませ。

個展は三日目。本日はワークショップです。12人予約がはいり、定員いっぱいとなりました。

初日の盛り上がりすごかったです。ワンピースも巻きスカートも大好評。

明日から平日はのんびり神楽坂満喫しようとおもいます。

お盆明けて秋の気配

2011.08.24

DSCN0500すっかり秋の気配。
蝉の音が、虫の音にかわりましたね。

アイタルガボンでの個展は先週の金曜日で終わりました。

たくさんおこしいただき、ありがとうございました。

最近の個展ではほぼ在廊して、来ていただいた方にほとんどお会いしてるのですが、今回はカフェで絵の展示ということで、ほとんどお会いできなかったのですが、記帳ノートにたくさんメッセージいただきました。なんど読んでもうるるんときます。しみじみ、うれしい~。
良く来ていただくお馴染みのお名前もたくさん、友達、初めての方、広島や埼玉など遠方から、アイタルガボンのお客さんから。ありがとうございました。
ゆっくり絵を見ていただけたようで、ほんとにうれしいです。

DSCN0507そして、なんとも居心地のよかった事、アイタルガボン!
来ていただいたみなさんにも、アイタルガボン満喫していただいた様子で、うれしいです。
私が『パスタがおいしい』と押しすぎて、夏休みで普通に忙しいところに加え眞水のお客さんもみんなパスタを注文していってくれたので、たくやさんの腱鞘炎がえらい事になってました。。。うれしい悲鳴ということで大丈夫かな。。。

ほんとにいい時間をすごすことができました。
たくやさんと、あこちゃんに大大大感謝です。
最後に2人がTシャツを選んでくれた!!!うれしすぎました。お似合いです~♪

DSCN0499搬出の日、最後の個展パスタは、長崎土産でプレゼントした柚胡椒でオイルパスタでした♪

個展の様子はアイタルガボンのブログにも紹介いただいてます。http://italgabon.blog133.fc2.com/blog-entry-409.html

そしてー。
ゆうてるまに、もう神楽坂の個展です。今週金曜からです。お盆明けてから、制作ラストスパート励んでおります。
3月から常に個展前状態なので、追われ慣れてきてる感。またちょっと痩せた苦笑。
腱鞘炎も復活気味でだましだましやってます。

制作に追われながらも~、
アイタルガボンの2人とも、いろいろお話しました。
長崎土産を渡すと言う口実で、豆ずきん作家テルヨちゃんに会いにいって、思いーーーっきりしゃべくりあって心をもみほぐしてもらいました。
母にバイトに来てもらっては、ランチしながらいろいろ話して癒されています。
昨夜はちせ夫婦宅にお邪魔して、ささいな言い争いの原因も『それぐらいでちょうどいい』と笑ってくれて、気持ちをとっても軽くしてもらいました。

素直に話せるひとが近くにいる幸せ。
あぁ、いい日常だなーとしみじみ。
特別美しくなくても、奇跡のような事でなくてもいい。
飾らずしみじみがいいな~とおもいます。

京都個展明日19日最終日です

2011.08.18

京都個展、『朝の光に想うとき』は明日でおわりです~。
アイタルガボン、まだの方はぜひ!11時半~10時まで(ラストオーダー9時)です。
http://italgabon.blog133.fc2.com/

そして、今月営業日は20、21日。明日は金曜ですが個展中ですので、工房でなくそちらへどうぞ。
わたしも行ってるかもしれません。

ほんでもって。神楽坂個展一週間前。うきゃ。

9月の第三週は友達の結婚式で北海道に行くので、一週ずれます。すいません。
9月24、25日が営業日となります。

9月の手づくり市は久々に申し込みます。

お盆は長崎へ

2011.08.18

お盆の精霊流しにあわせて長崎に行ってきました。

新幹線3時間、特急2時間。

長崎の精霊流しは、初盆を迎える家が手づくりで船を作って、爆竹や花火をまき散らし鐘を鳴らしながら街をねりあるくというど派手な送りです。船は手づくりなので大きさも様々で、故人の好きだったものが描いてあったり、とっても自由な感じです。

DSCN0414そこで船を先導するあんどんに蓮の絵を描いてほしいと頼まれたのでやってきました。
60センチ四方のおおきなあんどん。
親族の方々に囲まれながら3時間ぶっ通しで描きました。

DSCN0398DSCN0403DSCN0405
裏は家紋になってて、家名をいれてもらって完成。うまくできたぁ~~~♪

BlogPaintDSCN0466
親族の皆さんで船を引いて街の広場まで2時間ほど歩きます。
ほんとにすごい爆竹の音でした。いろんな所から船が集まってきて、競うように鳴らし合うので、街中に煙と火薬の匂いと、燃えカス。この日だけは許されるそうです。途中雨も降ったり止んだりでびしょぬれ。

DSCN0480たくさんの船が広場に集まってました。

そして~長崎観光も満喫♪
路面電車。
石畳の坂道。
眼鏡橋。
中華街。
おぉー、グラバー園にフリーメーソン発見!

終戦の日に、平和記念公園にも行けました。
ここが爆心地だったなんて、今では信じられないくらい。原爆資料館にも行ってきました。さすがにぐったりだったけど、公園のあの有名な像のお顔をがもっと西洋っぽい顔してるかと思いきや、そうでもなくて、なんだか親しみのある顔で優しそうだったのでちょっと癒されました。

そして、長崎はおいしい!
海に囲まれてるから当然お魚はおいしくて、お刺身を柚胡椒でいただいたのがまたまたおいしかったな。
クジラも名物だそうでいただきました。
なんといっても、大好きなちゃんぽんの本場。おいしかったなぁ~~。
諫早はお米もおいしいし。

大満喫な長崎でした。

そして帰ってきた日は京都で送り火。今年も大文字見れました。
大文字を見たその足で、個展中のアイタルガボンへ。
ちょうど鞄と買いにきた方と、tしゃつを選んでる方に会えました。
チーズケーキおいしかった♪
DSCN0442DSCN0439DSCN0425DSCN0447DSCN0440DSCN0427

DSCN0395

今月の営業日と、月末の神楽坂個展

2011.08.12

今月の営業日が19、20、21の予定でしたが~。。。すいません、19日はまだ京都で個展中でした。
ので、めぼしい商品は個展会場の方にいってますので、ぜひ、そちらにいらしてください。

工房営業日は20土、21日の14時~17時とさせていただきます。

昨夜、個展中のアイタルガボン、展示増やしてきました~。
奥の大きな絵を引き立てる為に、ちょっと遠慮ぎみに展示してたのですが、もう少しワールド感を出したいなと思って、絵を増やしました~。
今週にはいってからもたくさんおこしいただいてます。
ご記帳、メッセージたくさんありがとうございました。

展示は19日までです♪(15日休み)
『朝の光に想うとき』
2011.8/6(土)~19(金)
京都 カフェ アイタルガボンhttp://italgabon.blog133.fc2.com/

まだ個展中ですが、月末の神楽坂フラスコhttp://www.frascokagura.com/個展(26~31日)に向けて制作入ってます。
頭のなかは、すっかり夏の終わり、初秋モード。酷暑の中ですが。
でももう、暑いのなんていいんです。もともとクーラーきらいだし、汗おもいっきりかくほうが好きだしっっっ。背中のあせもがちょっと見苦しいけど。。。ま、水着着る機会もなさそうだしいいかっ

ワークショップの予約は半分うまってるそうです。あと5人様ご予約受付中です。
8月28日15時~16時半要予約
会費3000円 (皿代込み、お茶菓子付き)定員10人
0335130851またはmail@frascokagura.com

お盆は14日~16日までお休みします♪

最近の投稿